こんにちは,ヨカワユキです。
ややこしい if の使い方を理解しましょう。
もし~ならば で if を使うとき,if の後ろの動詞が過去形になったり現在形になったりしています。
使い分けが必要なんですか。
もし~ならば の if は,~の内容(想定している事柄)によって,後ろの動詞を現在形・過去形・過去完了形にする必要があります。
以下のルールをおさえておけばほぼ大丈夫です。
現在形を使う場合:~の内容がありえるとき
過去形を使う場合:~の内容が(今)ありえないとき(今起きていることと反対のことを想定する)
過去完了形を使う場合:~の内容が(過去)ありえなかったとき(過去に起こったことと反対のことを想定する)
判断ポイント① もし~ の内容が,ありえるか否か
想定している内容が可能性としてありえるなら現在形,ありえないなら過去形か過去完了形です。
例えば,次の文章を考えてみましょう。
「もし私が彼に電話したら,彼はすぐ電話に出る。」
想定している内容は「私が彼に電話したら」です。
電話するのは十分ありえることなので,この文章では if の後ろの動詞は現在形を使います。
→If I call him, he answers the phone immediately.
となります。
ではこちらはどうでしょう?
「もし明日晴れたら,私は公園に行く。」
この場合想定している内容は,「明日晴れたら」です。
明日晴れる かどうかは未来の話。
可能性としてありえます。
なのでここでも if の後ろの動詞は現在形を使います。
→ If it is fine tomorrow, I will go to the park.
※明日は未来のことですが,if 内の動詞は現在形を使います。
もう一つ考えてみましょう。
「もし私が彼女だったら,彼を許さない。」
想定している内容は「私が彼女だったら」です。
私が彼女であることは…もちろんありえませんね。
なので if の後ろは現在形になりません。
→ If I were her, I would not forgive him.
判断ポイント② ありえない場合,今ありえないことなのか,過去にありえなかったことなのか
続いて,想定している内容がありえない場合,動詞を過去形にするか過去完了形にするかです。
先の例文「もし私が彼女だったら,彼を許さない。」では,if の後ろの動詞は過去形を使いました。
それはなぜでしょうか。
「もし私が彼女だったら」と今想定していることだからです。
今想定しているありえないことには過去形を使います。
では次の例はどうでしょう?
「もし彼に会っていなかったら,私はまだ独身だろう。」
想定している内容は「彼に会っていなかったら」です。
「彼に会っていなかったら」ということは,実際はもうすでに彼に会っていますね。
なので「会っていなかった」ということはありえないこと。
しかも既に会っているので,「彼に(あのとき)会っていなかったら」と想定していることになります。
つまりこれは,過去に実際に起っていることと反対のことを想定です。
よって,if の後ろの動詞は過去完了形を使います。
→ If I had not seen him, I would have been still single.
補足 仮定法とは
英語を学習しているあなたは「仮定法」という言葉を聞いたことがあるでしょう。
if = 仮定法 と覚えている人も多いかもしれません。
仮定法とはどんなときに使う文法か,あなたは説明できますか?
『表現のための実践ロイヤル英文法』によると,
話し手が事実をそのまま述べるのではなく,自分の頭の中の仮想の世界のこととして,ありそうもないことを仮想したり,自分の願望や欲求を表すような場合に用いる
のが仮定法です。
つまり,判断ポイント①のありえないことを想定しているときに使う文法が仮定法なのです。
では「もし私が彼に電話したら」や,「もし明日晴れたら」といったありえることを想定する場合はなんなのでしょうか?
文法用語としては「if を使った条件節」という項目で扱われることが多いです。
つまり文法的には,if = 仮定法 ではなく,if は「仮定法」と「if を使った条件節」の2種類の文法で使われるということです。
どちもら if:もし~ならば を意味するにも関わらず,動詞の時制を使い分ける必要があります。
英語学習の個別サポート,承ります。
下記からご連絡ください。