『Learn Better』で自分の英語学習を管理しよう

こんにちは,ヨカワユキです。

✓もっと効率よく勉強したい
✓学習効果の高い勉強法が知りたい

人のための「学び方」を学ぶ本を紹介します。

 

英語学習の 個別サポート をご希望の方へ

 

本書の内容

本書は,学習=知識を習得して運用する一連のプロセスととらえています。

知識習得のプロセスには段階があり,その段階ごとの学習法が提示されています。
戦略面と戦術面の双方から,効果的な学習法を述べている本です。

学習の各段階は以下のとおり。
「段階を進んでいく過程は一直線ではなく,行ったり来たりすることもある」としています。

・価値を見出す
身につけたいスキルや知識に価値があるとみなせないなら,そのスキルや知識は身につかない
・目標を決める
どのスキルを身につけたいか,厳密に見極める
成功するには,目標,期限,戦略が必要
・能力を伸ばす
時間をとって練習し,自分がしていることの何が正しくて間違っているのかを知る
・発展させる
身につけたばかりのスキルや知識に肉付けするよう学習する
学んだことについて自分で自分に説明したり,実践経験を積む
・関係づける
学んだ知識やスキルを他の知識やスキルと関連づけ,体系化していく
・再考する
自分の知識やスキルを見直し,理解できているのか自問する

学習者に役立つ情報やアドバイスのほか,学習を見守り支援する親や教師・上司,学習カリキュラムを決める教育政策担当者向けの提言も含まれています。

 

始める前に,少し立ち止まる

この本のエピローグに,耳が痛くなる記述がありました。

私たちは往々にして先を急ぎすぎる。

目的や目標を定めず,自分が何の能力を伸ばそうとしているかをあまり自覚しないままスキルの向上に励もうとする人があまりにも多い。

「戦略的に学習する」ということを私はろくにしてきませんでした。
あったのは「こうなりたい!」という大まかなイメージだけです。

それでも勉強を続けた甲斐あって英語力はついていきましたが,「もっと戦略的に英語学習をしていればもう少し時間と労力を減らせたのでは」と思うことがあります。

英検1級の筆記試験に2回落ち,3回めを受験しようと思ったとき,私はようやく戦略的に学習することの必要性に気づきました。
「なんとなく勉強してても,英検1級は受からない」
「受かるために学習を最適化しなくては…」
と思い,

・学習を継続しやすい環境を作る
・過去問や練習問題を解きながら試験傾向を分析する
・自分のスキルが足りていないところを把握して,それを補うための学習を計画・実行し続ける

ことで英検1級の試験に備えました。

それまでえ「面倒だなー」「そんなんしなくてもなんとかなるでしょ…」と感じていた私。

いざやってみると,やることが明確になり,勉強もしやすくなり,試験までモチベーションも下がらずに学習を続けられていました。

英語学習を能動的かつ戦略的に行えば,英語力はどんどんUPしていくはずです。

・目標を決めること
・自分が何を学ぶべきか知ること
・学ぶことを決めること
・学んだことを理解しているか確かめること
・それを生かして次の学習を計画すること

 

英語学習の個別サポート,承ります。

下記からご連絡ください。

英語指導&学習サポート
こんにちは,ヨカワユキです。 ・英語ができるようになりたい! ・大学に行きたい! ・英検に受かりたい! ・英語を話せるようになりたい! あな...

X / Twitter YouTube

 

タイトルとURLをコピーしました